もちつき半兵衛 浅草

ようこそ!餅の国へ

東京・浅草に突如出現した、謎の餅基地——それが「もちつき半兵衛」。ここは、ただの和菓子屋じゃない。あなた自身が“つくる”餅屋です。
さぁ、重たい杵をかかげて、「よいしょー!」の掛け声とともに餅をつく。
ペッタンペッタン、手応えのあるリズムに、自然と笑顔がこぼれるはず。
老若男女、世界中から訪れる人々が、同じリズムで一体になる不思議な瞬間。
ついた餅は、きなこ・抹茶・黒蜜・大根おろしの4つの味で、すぐに味わえる。
しかも、2階にはリザーブ席があり、ゆっくりと抹茶と一緒に「つきたて」を楽しむことも。写真?もちろんOK!あなたのインスタに、“本物の日本”が追加されます。
ついて、食べて、笑って、最高の思い出を。餅を通して、日本を“体感”しよう!

お知らせ

夏の期間のみ、営業時間を13:00-20:00に変更させて頂きます。

餅屋半兵衛が2025年7月28日にオープンしました!

プランの紹介

持ち物

  • 動きやすい服(餅と戦う準備)
  • カメラ(映えます)
  • 心の余裕(混んでる時もあるぴょん)

お客様の声

リアルなもちもちレビュー
「It was… the squishiest moment of my life.(米国)」
「I am Mochi Master.(スロベニア)」
「気づいたら3回ついてました(40代・男性)」
「つくしかないっしょ(中学生)」

注意点

  • 混んでる時は、ちょいと待ってね
  • まずは、しっかり手洗い!食中毒対策はしっかりと
  • アレルギーある方はご確認を(特にきなこ・小豆)

地図・アクセス

つきたい気持ちが、導いてくれる。

京都台東区浅草1-15-3
浅草 雷門から徒歩4分。笑い声の方へ進めば着きます。

Google Mapで「半兵衛 浅草」と検索!

よくあるご質問

Q: 予約は事前に必要ですか?
A: はい、日本の伝統的な餅つき体験は、道具や食材の準備があるため、2日前までにオンラインでご予約をお願いしております。

Q: 日本語が話せなくても大丈夫ですか?
A: ご安心ください。英語の解説文を提供しております。海外からのお客様にも日本の文化を楽しく体験していただけるよう、スタッフが丁寧にサポートします。

Q: どのような服装で行けばいいですか?
A: 浴衣や羽織を無料で貸し出しております。日本の伝統的な服装で楽しめます。

Q: 杵(きね)を使うのは危険ではありませんか?
A: 餅つきは力仕事ですが、講師が常に付き添い、安全に配慮しながら進行します。お子様から大人まで、安全で楽しい餅つき体験をお約束します。

Q: 子供でも参加できますか?
A: はい、小さいお子様でもご参加いただけます。ご家族で協力して餅をつく楽しい思い出作りをサポートします。

お問い合わせ

guide@hanbei.ltd